今回は、毎年開催される「平成鍋合戦」についてご紹介します。
会場は、天童市のわくわくランド多目的広場で、毎年1月の第ニ日曜日に開催されているようです。
内容は、各地の郷土・名産鍋を300円〜700円で販売し、お客さんが一番美味しいと思う鍋に箸を投票し、「鍋将軍」を決定するものです。今年は、33の鍋が参加し鍋将軍の座を競いました。
参加団体は、山形県内だけではなく、札幌・気仙沼・相馬・仙台など県外からの参加も多く、韓国・中国・ブラジル・ペルー・ロシアなど海外の鍋も出品しているので、手頃な値段でいろいろな鍋を食べることができます。
また、お客さんを集めるために、いろいろな格好をしたり、アンコウの吊るし切り実演などイベントも盛り沢山。味だけではなく、目で楽しむこともできます。
人気の鍋には、行列ができ、30分で完売する鍋もあり、人も多く食べるのにはそうとう苦労しましたね…( ̄▽ ̄;
ということで…肝心な鍋の写真を忘れてしまった、自分だったのでした…(笑
結果は、鍋将軍の座は「米沢牛とろべこ汁」、ニ位「庄内どんがら汁」、三位は「上海かに鍋」となったようです。来年は、ぜひ食べに行ってはいかがでしょうか?
PS:来年こそは、鍋の写真を取ることを忘れずに行こうと思う自分でした…(笑
|